第2期ibbBizCamp土曜日バージョン!
7月に合宿でスタートしましたibbBizCamp
先週の土曜日は、第3回目でした。
土曜なので、お昼から開始します!
講師は、福大の飛田先生
前回、戦略の講義で出た課題、
ゴールデンサークルにのっとった、自社の戦略発表。
基本、挙手制です!全員にまわります(笑)
それぞれの発表に対して、
メンバーお互い、質問や感想が飛び交いました。
つづきまして、「IPOロードマップと資本政策」の講義。
講師は、仰星監査法人の重見先生
九州・福岡におけるベンチャー企業の状況を解説いただき、
資本政策についてレクチャー!
そして、IPOロードマップを7ステップにわけて説明してくださいました。
選択肢はそれぞれですが、
IPOについて視野を広げてレクチャーいただける機会は、
なかなかないのではないでしょうか!
さあ、そして
土曜日はスペシャルバージョン。
ゲストもお迎えします!
(株)トライアンドの前田氏にご紹介いただき
ゲスト、(株)グランディーズの亀井社長に
ご講話いただきました!
経営者としての心構えをはじめ、
ここでしか聴けない密な話も盛り込んでいただき
本当に貴重なご講話でしたー。 ありがとうございました!
質問も、次から次に!
最後は時間が足りなくなって、終了(^_^;)
昼間から夕方まで、
あっという間でした!
終了後は、懇親会も行いました
なぜか
警固公園の前にて
ibbBizCamp、次回はいよいよ財務戦略の講義も
始まります!
アイ・ビー・ビー 深澤
今日のTenjin Point
第3回代表取締役カフェ開催しました「事業承継全般」と「M&Aによる事業承継」
メインスピーカーの提供するテーマを
コーヒー片手に語り合う少人数制の会、代表取締役カフェ
昨日第3回を開催いたしました !
今回のテーマは、
「未来につなぐ事業承継!~その税務対策とM&Aによる解決~」
創業者の方にとって重要な課題の一つとなる事業承継
そして、最近テレビなどでも話題にあがっているM&Aについてです
今回は、2人のメインスピーカーにお越しいただき、
「事業承継全般」と「M&Aによる事業承継」の
2つのテーマについて講話いただきました
第一部のメインスピーカーは、
内田健二公認会計士事務所 代表 内田健二氏
継承タイプの紹介や継承に纏わる税務対策などについて
わかりやすくお話いただきました
事業継承を行うにあたって、
どのような問題が起こりうるのか、どのような対策がとられているのか、
普段なかなか聞けないけれど、どの経営者の方も直面しそうな
身近な話題が盛りだくさん
みなさま真剣に耳をかたむけていらっしゃいました
第二部は㈱エムシー・マネジメントの平山雅彦氏を
メインスピーカーにお迎えしました
海外に比べて日本では、小さな市場ですが、
確実に増加しているM&Aによる継承スタイル
継承の事例から、M&Aに必要な手続きや専門家など、
有利に交渉を進めるためのポイントを交えた貴重な情報が満載でした
内田先生、平山社長、貴重なお話ありがとうございました
最後は、いよいよディスカッション
ここはやはり少人数ならでは
みなさま、それぞれご自身の状況を踏まえた質問や意見が飛び交い、ざっくばらんに意見交換されていました
今回の代表取締役カフェも
みなさまにとっておおきなヒントが得られる特別な場
となっていれば幸いです
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました
ibbfukuokaビル、会議室お貸ししています
ibbTenjinPoint、表札掲示できます!
ib be united party2015開催しました!!
ib be united party2015、
ソラリアホテルにて昨日開催されました!
今年はなんと200名近くの方にご参加いただきました!
みなさまありがとうございました(*^_^*)
司会はご入居者の ㈱マル・ベリー・プロモーションの桑奈社長に進行していただきました!
いよいよパーティスタート。
まずは㈱アイ・ビー・ビー代表の廣田の挨拶と活動報告。
今回のテーマは「変わらぬ姿勢」。
今年の振り返りの他、
これまでも、これからも、様々な経済状況にとらわれず
弊社のビジョンに「変わらぬ姿勢」で突き進んでいきたい
という想いを語らせていただきました。
昨年から始まったBizCampは7月より第2期がスタート☆
ここで2期生のメンバーの方々もご紹介しました!
続きまして、、、
(一社)九州ニュービジネス協議会 会長/九州電力㈱ 代表取締役会長 貫様にご挨拶いただきました。
快くお引き受け頂き、ありがとうございました!
そして、乾杯のご発声は、㈱はせがわ 長谷川相談役にお願いしました。
力強いご発声、ありがとうございました!!
ご歓談タイムを経て、
早くも2の部、上場記念ミニスピーチのスタート。
2015年6月に東証マザーズへ上場された
㈱ヘリオス 鍵本社長にスピーチいただきました。
鍵本社長はアキュメンバイオファーマ㈱時代にご入居いただいていた卒業企業の方です!!
貴重なお話、ありがとうございました!!
ミニスピーチの後は
ibb fukuokaビル、入居者紹介タイム↓↓↓
現在の入居者でibb顧問でもある㈱トライアンド前田社長に
ご紹介いただきました^^
㈱ELGAME 都甲様
BizCamp2期生でもあります!
㈱アズコミュニケーションズ 佐々木様
司会の㈱マル・ベリー・プロモーション 桑奈様も新入居者です!
KUM㈱鈴木様
皆さま、ご登壇ありがとうございました!
入居者ご紹介に加えて、
今年は昨年10月に開設した天神ポイントのご利用者の方々もご紹介させていただきました^^
天神ポイントのみなさまもありがとうございました!!
さて、パーティも終盤にさしかかり、
3の部では、ibb fukuokaビル卒業企業の代表として、
㈱ビスネット 久留社長にご挨拶いただきました。
2000年にibb fukuokaプロジェクトが始動して間もない頃にご入居頂いて以来、
長く関わっていただき、ありがとうございます。
盛りだくさんの内容でお送りしたパーティですが早くも〆の時間。
〆のご挨拶は、
2005年4月の福証Q-boardへの上場を経て、今年8月東証マザーズへ
上場された㈱エムビーエスの山本社長にお願いしました!!
山本社長、ありがとうございました!
もちろん、恒例の記念撮影も欠かせませんっ↓↓↓
ご参加くださったみなさまお一人お一人のおかげで大盛況のパーティとなりました!!
これからも変わらぬ姿勢で、突き進んでまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします!
㈱アイ・ビー・ビーと廣田商事㈱の記念写真も毎年恒例、
ですが、、、
今年は最後まで残っていただいていた㈱ココシス釘宮さんも一緒に写ってますね(笑)
みなさま、本当にありがとうございました !!!
アイ・ビー・ビー 藤津
ibbTenjinPoint、打合せブース
天神ポイント内には、打合せブースがあります↓↓↓
先日の社長塾
そういえば、先日の社長塾の開催様子をアップしていなかったので・・
ゲストは、6月にibb 起業家支援セミナーで講師をしていただいた、
(株)アマテラスの藤岡社長!
その際も大好評だったのですが、
幹部人材採用により重点を置いていらっしゃる社長塾のメンバーの方々に聞いてもらいたい!!
ということで、再度お願いし、東京から福岡にお越しいただけました。
いろいろなベンチャーを見て接していらっしゃる分、お話が深く、
本当に引き出しが多い藤岡社長^^
また、社長塾メンバーの方が実際に採用に至った幹部人材の方自ら、
過去のIPO経験もレクチャーいただきまして
今回も、ここでしか聴けないお話満載でした!
終了後は、ゲストを囲んで懇親会
皆さま超多忙なので、日々全国、または海外も
出張等で行き来が多い方々ですが
採用に関しても、東京と福岡、等距離の垣根なんて実はないんだなー、
と
アマテラスさんのお話や
皆さんのディスカッションを聴いていて
改めて思いました!
アイ・ビー・ビー 深澤
ibb シリコンバレーツアー 開催します!
すでにご存知の方もいるかもしれませんが、
2015年10月にシリコンバレーへのツアー
を開催いたします !!
このツアーは、
社長塾とibbBizCampの参加者を対象とした
ibbの特別プログラム ☆
訪問先は、調整中ですが、
facebook、Apple、Google、等の名立たるIT企業の他、
シリコンバレーで最大級の規模を誇るインキュベーションセンター、
「Plug and Play Tech Center」等、
盛りだくさんの内容を4泊6日に凝縮して開催する予定です ^^
ツアー当日まで、まだ先ですが、
着々と準備を進めております!!
アイ・ビー・ビー 藤津
第2期BizCamp第2回!
先月の合宿からはや1ヶ月。
ibbBizCamp第2回を開催しました!
前回の講義「経営理念と企業経営」の課題発表です。
元々の経営理念をブラッシュアップされた方もいらっしゃいまして、
それぞれの想いがたくさん詰まった発表でした!
講師の(株)トライアンド 前田さんより
それぞれの経営理念、ビジョンに関する総評とアドバイスを
いただきました!
後半は、「戦略」の講義です。
講師は、福岡大学の飛田先生!
まずは、「戦略」について
レクチャー。
真剣!!
そして、グループワークです。
あらかじめ予習していただいた内容と
先ほどの飛田先生の講義をふまえて、
他社のビジネスモデルについて 話し合っていただきました。
そして、発表!
グーグルやマツダ、様々な企業のビジネスモデルを分析、とても興味深い発表でした。
次回、自社のビジネスモデルに落とし込んでいただいたものを発表 いただきます!
終了後は、場所を変えて懇親会。
お猪口ではなくて、とっくりを片手に豪快に飲む方も(笑)
これから1年弱、ますます盛り上がりそうです!
アイ・ビー・ビー 深澤