株式会社アイ・ビー・ビー

起業支援・IPO支援の株式会社アイ・ビー・ビー

ibb Event
メールでのお問い合わせibbへの
お問合せ

ibbBizCamp第6期スタート!

[ 2019/07/08 ]
 ibbBizCampの第6期がスタートしました!
初回は、唐津にて合宿!
 
 
今年は快晴^^
 
 
 
少し緊張感多漂いつつ、スタートです!
 
 
代表の廣田より主催者挨拶
 
 
まずは開講セレモニーということで
ファイル贈呈式を行いました!
皆さまには自社紹介をおこなっていただき
 
開講セレモニーのためにお越しいただいた講師の方々にも
自己紹介を行っていただきました!
 
そして、午後は
自分史の振返り
 
移動は自由で、
各自、自分史を振り返ってもらいます!
 
 
そして、自分史の共有!
 
 
それぞれの半生を共有することで、ぐっと距離が縮まりました^^
 
 
そして、夕食は懇親会を兼ねて^^
 
 
その後は恒例となった車座で1日の振返り!
お酒が入った後とは思えない光景ですね(笑)
 
けれど、そのあとの部屋飲みでは
なんと全員集合!既に強固な結束力がうかがえました。
 
一部は明け方近くまで語り合い、
2日目は朝から講義開始です!
 
ココシス釘宮さんによる「株式公開の成立ち」
 
 
それから
トライアンド前田さんによる「経営理念と企業経営」
 
これからの基礎となる、貴重な講義でした!
 
 
午後は、5年後の目標を考える時間となり
 
 
各自発表していただきました^^
 
 
自社の5年後をおぼろげながらも想像する・・・
そんな合宿となりました!
 
そして、最後にキャプテン決め
投票制にて、第6期のキャプテンは
 
クロスエイジの松永さん!
 
そして、副キャプテンは
 
フーディアムトクナガの徳永さん!
 
 
コーホー部の靏さん!
 
 
研修福岡の栗原さん、の3名に!
 
 
良い笑顔の6期生^^
これからどうぞよろしくお願いします!
 
 
追記:
外でも集合写真を撮ってみましたが・・・
 
 
諸事情により、ピンボケでした(笑)
 
 
 
 
アイ・ビー・ビー 深澤

ibbなでしこ塾◆ビジネスプランのツボとコツ

[ 2019/07/04 ]

昨夜はibbなでしこ塾開催日でした!

5回目講義「ビジネスプランのツボとコツ~目標達成のストーリー作り~」と題して、ビジネスデザインラボ 代表の神田橋幸治氏よりレクチャーいただきました。

お仕事柄、半端ない数のビジネスプランをみてこられた神田橋さんだからこそ、お話していただけるとても深い内容でした!!

今回少しワークも交えつつのあっという間でしたが、みなさん、真剣に聞き入っておられました。

 

神田橋さんから伝授いただいたツボとコツ!!しっかり書き留めながら、特に配布がない分は一斉に写真におさめられていました。

 

 ■ご参加アンケート一部抜粋します。

●しっかりとした事業プランの立て方や考え方を教えて頂けました。ビジョン、ミッションをしっかり考えてビジネスプランを考えてみます。

●とても中身が濃い内容でした。よくあるビジネスプランの話より全然ためになりました。腑に落ちました。ききやすいし、論理的でよかったです。

●今の自社の強み弱みを改めて考える良い機会になりました。今後のためにもこれからやりたい事、ゴール、何をすべきかをしっかり考えていきたい。

ご参加アンケートには全員「非常によかった」に✔いただきました^^

次回は早くもラストです-----!!

    

ibb浅田

 

薄鍋先生の経理の初歩(後編)、L.U.V児島社長の御講演!

[ 2019/06/20 ]

昨夜はibbなでしこ塾開催日(4回目講義)でした!

経理の初歩②~会社が見える、経理のチカラ~後編(公認会計士 薄鍋先生)と、人材育成((株)L.U.V 代表取締役 児島潤一氏)の講義の二本立てでした♬

 

前回(3回目)の講義内容を問題形式にして振り返り頂き、後半講義へと進んでいただきました。税金の面で個人事業と法人の場合での違い、今後事業規模により参考にされてください。

また、最後の損益分岐点の出し方はご自身の事業でシュミレーションをしていただければと思います!

そして、その後は・・・お金の話から切り替わりまして

人材育成について、児島社長に御講演頂きました^^

    

過去のご経験や、尊敬する師匠からの学び、そして今現在、児島氏が実践していることをオープンに語ってくださいました。

人と人との付き合い方にも通じるお話で、今回質問も多かったのが印象的でした!

◆今回のご感想一部ご紹介します◆

・日々の数字を今後どうやっていくのかを決めるための数字の見方を知りたいと思っていましたのでどのような計算式で出すのかも知れてとてもよかったです。

・決算書の読み方、とても具体的だったのでよく理解できました

・損益計算書についていろんな会社のを見てみたい。経営の読みが大変興味深かった。

・今まさに悩んでいる人材育成のことが聞けてとてもよかったです。今やっていることを見直したいと思いました。

・実体験に基づいていてよく伝わってきました

・すごく身近な内容で心に響くものがありました。

講義としては次回7/3がラストとなりました。毎年6月のなでしこの開催日は雨が多かったのですが今年はお天気に恵まれ、おかげさまで毎回ご出席予定の方はほぼ定刻前にお集まりいただき、定刻スタート実施できております。ご参加のみなさまご協力ありがとうございます!

ibb浅田

第2回wework×ibb合同交流会を開催しました

[ 2019/06/13 ]

weworkさんとのコラボ企画で合同交流会を開催しました!

第2回目となる交流会

weworkとibb fukuokaビルの合同交流会

今回は、ibbから歴代なでしこ塾生&BizCamp生
約30名ほどにご参加いただきました。
 
場所は、今年オープンしたweworkゲイツ福岡さんにて
 
 
セルフサービスのフード&ドリンクと一緒に
自由でオープンな空間の中でスタートしました!
 
ibb、weworkの説明から始まり、
 
参加者のプレゼンコーナー
weworkとibbの合同交流会でのプレゼン weworkとibbの合同交流会でのプレゼン
weworkとibbの合同交流会でのプレゼン weworkとibbの合同交流会でのプレゼン
 
ibb、weworkさんから3名ずつ
自社紹介を行っていただきました。
 
その後は、
施設見学も交えたご歓談タイム

weworkとibbの合同交流会、起業家間での歓談タイム

weworkとibbの合同交流会、起業家間での歓談タイム
weworkとibbの合同交流会、起業家間での歓談タイム
 
新たな交流が生まれたり、
なでしこ塾、BizCamper同士の再会があったりと
それぞれ親睦を深めていただきました!
 
最後は集合写真で終了
 
weworkとibbの合同交流会
 
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました(*´ω`*)
 
アイ・ビー・ビー 藤津

ibbBizCamp特別体験講義!

[ 2019/06/07 ]
ibbBizCampで特に人気の高い
「資金調達実務」の特別バージョン講義を開催しました!
 
今回は、7月からスタートする第6期募集中 にあわせての体験講義という意味合いで、
ibbBizCampにご興味をお持ちの方にも特別限定公開させていただきました! 
 
 
歴代BizCamper(1期生以外(笑)の全ての期から複数名ずつお集まりいただきました)と
初めてご参加いただいた方々と、
ちょうど半々!
 
雰囲気は、いつものibbBizCampでした。
 
 
 
ビジョナリーアドバンスの髙木先生!
 
歴代Bizcamperからも、
「髙木先生の講義をもう一度聞きたい!」
というお声が本当に多くて、
 
裏話満載の実践的な講義を、特別バージョンで披露いただきました。
 
「あいかわらずの専門的かつ裏情報たっぷりの話。資金計画見直します!」
「資金使途、改めて考えさせられました。決算書の大切さも感じました。明日、やることが増えました」
「銀行との付き合い方をウラ側の話を聞きながら教えていただいたので理解しやすかったです」
「非常に良かったです。銀行のことはだれも教えてくれないので助かります」
「初心者でも非常にわかりやすく、かつ具体的な実務のテクニカル的なところまで余すことなく教えていただき、大変楽しく身になりました」
 
などなど、嬉しいご感想もたくさんいただきましたぴかぴか(新しい) 
 
 
今回来れなくて残念!!というBizcamperもたくさんいらっしゃったので、
今後
定期的にibbBizCamper向け特別講義、
行っていきたいと思います!
 
 
アイ・ビー・ビー 深澤

(第3回)基礎から学べる経営スクール7

[ 2019/06/06 ]

昨夜はibbなでしこ塾でした♬

3回目の講義は、「経理の初歩~会社が見える、経理のチカラ~」です^^講師は薄鍋公認会計士税理士事務所の薄鍋大輔先生です。当ibbなでしこ塾では長年お世話になっています!

    

 

毎回受講者の方に簿記検定お持ちか否かお伺いしていますが、この経理のコマでの講義の際の参考にさせていただいてます。

毎回板書で事例を沢山用いてご説明いただいているのですが今回も2時間半の時間の中でポイントとなる部分をおさえてレクチャーいただきました。

講義終了後も個別相談にご対応いただきました。いつも丁寧にお答えくださるのでご相談された方も解決できて、ホッとされていたのが印象的でした。

<ご感想の一部です>

●本日はありがとうございました。やはり実際やってみて受けると学びが深くとても役立ちました

●噛み砕いて易しく説明していただきありがとうございました。わかりやすかったです

●始めはむずかしいと思っていましたが1つ1つ説明頂いて少しずつ分かりはじめて楽しくなりました

●簿記の基礎的なことは知っていたが起業をする上で必要な知識を得ることができた。黒字倒産のことなど目から鱗な内容だった

経理のコマは次回6月19日まで続きます!!今回習った分の復習を織り交ぜながら進めていただく予定です^^

 

   

ibb浅田

 

ibb社長塾50回記念フォーラム開催しました!

[ 2019/05/29 ]
昨日、ibb社長塾フォーラムを開催しました!
 
 
会場には、
 
日本経済大学 都築明寿香さまより
豪華なお花が! 
ありがとうございます^^ 
 
第一部社長塾パネルディスカッション 
 
 
第二部上場企業パネルディスカッション 
 
 
 
第三部交流会 
 
 
ご登壇いただいた皆さま、
ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました! 
 
 
アイ・ビー・ビー 深澤 

 

(第2回)基礎から学ぶ経営スクール7

[ 2019/05/23 ]

先週の開講式からあっという間、昨夜より講義に入りました^^

今回は二本立て講義でした!!

前半は、福岡県司法書士会の司法書士小牟田先生より、「会社の作り方、基本のキ、起業のABC,そしてD」の講義と、

そして、後半は、如水法律事務所の弁護士橋本先生より、「法務の基礎~もう法律は怖くない!~」の講義でした。

 

小牟田先生より、改めて「法人」について、またタイトルに入れた「そしてD」のD事例等も語っていただき、橋本先生には契約書や広告等についてお話していただきました。特に後半戦、橋本先生の余談と冗談が皆さんの笑いを誘い(笑)、グループワークでみなさん各々積極的に発言されていたのが印象的でした。まだまだ、先生のお話聞きたかった~!と言ってくださる方も^^

 ↓今回のご感想の一部を紹介します↓

いつ法人化しようかと悩んでいたのでそのタイミングの目安、確認することなどがわかってよかった

●やさしい言葉(理解しやすい)での説明でわかりやすかったです。

●株式会社をつくるということは別人格をつくるということの意味がよくわかった

契約、名称について非常に参考になった

●価格や名称などで法にひっかかる場合があるのでリスク管理をしていきたいと思いました

ビジネスリスクを考えて、契約も会社株主構成も検討しなければならないことが印象に残りました

今回は2本立て講義だったので、限られた時間の中でお伝えできる内容は限られますが、最終回の相談会に再び先生方にお越しいただだきますので、更なる理解を深めていただければと思います!

ibb浅田

      

(第1回)基礎から学ぶ経営スクール7開催♬

[ 2019/05/16 ]

bbなでしこ塾第17弾、昨夜より開講しました。今回もお陰さまで満員御礼!増席し20名の方に受講いただきました。ありがとうございます。

昨回は開講式として、弊社代表廣田より主催者挨拶させていただきました。

  

その後、福岡市創業支援課の橋本さんより、福岡市の特定支援事業についてご説明いただきました。当スクールを8割以上受講されると、福岡市の特定創業支援事業認定を受けれるので、法人登記の際や融資の際にメリットを受けることができます。

その後は、受講者全員に自己紹介をしていただきました。今回はお名前、事業内容(予定)、お持ちの方は目標年商を語っていただきました。

そして今回の特別講演!

ibbなでしこ塾先輩起業家講演として、学習塾の運営や教材を作っているCANTERAの関さんに、起業の経緯から現在に至るまで、「しくじり」ネタを交えて語っていただきました。

関さんは2016年春開講に受講いただいてからのご縁です。この場でお話いただきたいと強くお願いし・・・叶いました^^関さんありがとうございます。

 

ご講演のあとは、会場内懇親会タイム!

ibbなでしこ塾OBの株式会社フリーランスの鈴木さんに乾杯のご発声を頂戴し、みなさんで自由に歓談いただきました。今期講師である、弁護士橋本さん、株式会社LUVの児島さんもお越しくださいまして、みなさんと交流していただきました。1回目ではありますが、会場内、和気藹々と熱気が凄かったです^^                                

   

最後は弁護士橋本さんが中締めいただき1回目無事終了しました。

ご感想の一部のご紹介です♬

◆少し自己紹介時に緊張しましたが皆様の背景を知ることが出来て同じ起業を目指す上でエネルギーをいただきました

◆いろんな業種の方が参加されていたので今後いろいろ聞いていきたい。関さんの話がとてもわかりやすくてよかったです

◆素敵なお話が聞けて今後の目標も増えました

◆今経営されている方のお話が聞けてよかったです(良い話も悪い話も)

次回は早くも来週開催です!!!!

 

ibb浅田

ibbBizCamp第5期卒業式!

[ 2019/05/09 ]
ibbBizCamp卒業式を執り行いました!
 
連休前にフォーラムを開催したばかりなので
あっという間に卒業式を迎えた気分です^^ 
 
15名全員、無事卒業です!!
 
以下、メンバーの皆さまからの感想コメントの抜粋です!
 
「自分の目標が明確になった」
「理念や思いをあらためて考えることができた1年だった」
「道しるべをもらった」
「素晴らしいっ講師の方に学んで、ビジネスのブラッシュアップの大切さを学んだ」
「毎月なので、1ヵ月次のためにビジネスを進めないと・・!という良い意味でのプレッシャーがあった」
「今後の仕事の方向性を再認識できた」
「いろんな会をみてきたが、いちばん可能性を感じる会だった」
「多くのことを知っていると、間違いのない精度高い選択ができる、そいういう勉強ができた」
 
 
そして、最後に
ibb代表廣田の特別ミニ講演! 
 
5期生の皆さまに向けて
特別に用意したバージョンで、
メンバーしか聞くことはできません^^
 
 
 
5期生卒業おめでとうございます!
 
 
 
アイ・ビー・ビー 深澤
pagetopPage Top